コラム
組み合わせの発想
ホットなニュースを企画の視点から解説。組み合わせによる企画発想事例を紹介しています。 http://youtu.be/YvMdhVA5ye8 ... 続きを読む2014-11-19 | Posted in コラム | Comments Closed
夢を実現する
たった2つの質問に答えるだけで、あなたの夢を実現する手法を解説しています。 http://youtu.be/CzwPN9t0Lc8 ... 続きを読む2014-11-17 | Posted in コラム | Comments Closed
心を動かす「企画プレゼンテーション」③ ロゴス
プレゼンテーションで心を動かすコツの最後のテーマは、「ロゴス(論理性)」です。 「ロゴス」とは、論理や言葉の力でアピールして聴き手の頭脳に働きかける説得要素です。 「論理」を使ったアピール手法の代表的なものには、「三段論法(演繹法)」と「つみあげ(帰納法)」があります。 「三段論法(演繹法)」は、<①普遍的な大前提>と<②小前提>のふたつから、<③結論>を導き出す手法で、夏は暑い ... 続きを読む2014-10-21 | Posted in コラム | Comments Closed
心を動かす「企画プレゼンテーション」② パトス【実践編】
動画コラムです。聴き手の感情に働きかけるコミュニケーション手法について解説しています。どうぞご覧ください。 http://youtu.be/FqIXB6FUnQc ... 続きを読む2014-10-10 | Posted in コラム | Comments Closed
心を動かす「企画プレゼンテーション」② パトス
プレゼンテーションで心を動かすコツの2つ目のテーマは、「パトス(情熱)」です。 「パトス」とは、聴き手の感情を揺さぶり、共感していただくためのノウハウであり、感情に働きかける説得要素と言えます。 パトスの1つめの要素は、「人間の基本的な感情」です。 「喜」「怒」「哀」「楽」といった、人間が基本的に持っている感情に訴えかけます。 企画プレゼンテーションであれば、まずは何よりも、この ... 続きを読む2014-10-06 | Posted in コラム | Comments Closed
心を動かす「企画プレゼンテーション」① エトス【実践編】
動画コラムです。聴き手の信頼を得るためのコミュニケーション手法について体感いただけます。どうぞご覧ください。 http://youtu.be/gstwu21i4Lc ... 続きを読む2014-10-03 | Posted in コラム | Comments Closed
心を動かす「企画プレゼンテーション」① エトス
心を動かす「企画プレゼンテーション」では、プレゼンテーションの場で共感を得て、聴き手の心を動かすノウハウについてお話していきます。 プレゼンテーションだけでなく、日常のコミュニケーションにも幅広く活用できますので、ぜひお役立てください。 古代ギリシャの哲学者でアレキサンダー大王の家庭教師でもあった「アリストテレス」は、人を動かす3要素として、 「エトス(信頼感)」、「パトス(情熱)」、 ... 続きを読む2014-10-02 | Posted in コラム | Comments Closed
企画脳② 「右脳を働かせる環境」
動画コラムです。企画アイデアを生み出すだめの右脳を働かせる環境についてを解説しています。どうぞご覧ください。企画脳② 「右脳を働かせる環境」 ... 続きを読む2014-09-16 | Posted in コラム | Comments Closed
企画脳① 「企画における脳の使い方」
動画コラムです。企画における脳の使い方を解説しています。どうぞご覧ください。企画脳① 「企画における脳の使い方」 ... 続きを読む2014-09-16 | Posted in コラム | Comments Closed
企画の七つ道具
それぞれの職業には、その職業ならではの道具があります。 「企画プランナーさんてどんな道具を使ってるの?」と聞かれることがあるので、今回は私の使っている「道具」をご紹介したいと思います。 道具その①:無地のレポート用紙+モンブランのボールペン 企画の打合せをする時は、必ず無地のレポート用紙を使っています。その理由は、「枠をはめずに自由に思い通りに書く」ためです。 罫 ... 続きを読む2014-09-05 | Posted in コラム | Comments Closed